ログイン

ボランティア情報データベース powered by NPO法人ボランティアインフォ

ID:0000012115
主催団体
グッドネーバーズ・ジャパン
タイトル
【2024年能登半島地震】11/9~10金沢発着能登豪雨災害ボラバス参加者募集
概要

グッドネーバーズ・ジャパンは、石川県において、能登半島地震/豪雨災害の被災者支援を行っております。
この度、グッドネーバーズ・ジャパンでは豪雨により甚大な被害を受けた石川県輪島市または七尾市における災害ボランティア(清掃や片付け等)を募集します。
※今回のボランティア派遣は「被災地NGO恊働センター」と連携し実施いたします。

応募条件

中学生以上の男女で、健康な方 中学生は保護者同伴で参加可、高校生は保護者の合意書持参で1人で参加することができます。

カテゴリー

地域活性

災害復興支援

活動内容

・被災した家屋の清掃・泥だし等 当日は現場スタッフの指示にしたがって作業していただきます。
・可能な方に運転をお願いする場合があります。

募集期間
開始日: 2024/10/25
終了日: 2024/11/07
活動日時
  • 2024/11/09
  • 2024/11/10
表示日時

2024年11月9日(土)9:00~11月10日(日)16:00

活動場所 (郵便番号)
活動場所 (都道府県)
石川県
活動場所 (市区町村)
輪島市
活動場所 (番地)
活動場所 (建物名、部屋番号)
または七尾市
活動場所 (緯度)
37.3910935
活動場所 (経度)
136.9025211
募集人数

20名
※定員になり次第、締め切りとさせて頂きます。

持ち物
・身分証明書(運転免許証・健康保険証等) ・被災地にて屋外での活動に適した服装/装備 下記参考資料をご確認ください。特に、長靴を忘れると活動に参加できません。 ・宿泊用持ち物 寝袋 布団はありません(宿泊場所には一切のアメニティはございません) ・ボランティア活動中のおやつ、飲み物類 現地調達は可能ですが、集合時に半日分はお持ちください。 ・高校生または高校生に準じる方用ボランティア参加合意書 こちらからダウンロードし、記入して当日お持ちください。 https://www.gnjp.org/pdf/H30gouu/%E6%9C%AA%E6%88%90%E5%B9%B4%E3%83%9B%E3%82%99%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2%E5%8F%82%E5%8A%A0%E5%90%88%E6%84%8F%E6%9B%B8.pdf ・ボランティア活動保険加入証明(要期限確認・天災タイプ) 団体で加入しているため、個人での加入は必須ではありませんが、ある方はお持ちください。
申込み方法 (URL)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeUWtHv5PL_2FcCu8icZyCeMI12k67lAAalDeEY8HkaFdDGMg/viewform
申込み方法 (メール)
申込み方法 (電話)
申込み方法 (補足)

申込締め切り:11月7日(木)AM12時
* 定員になり次第、締め切りとさせて頂きます。
* ご友人同士など複数人で参加される場合も、お一人ずつお申し込みください。
* スタッフは現場に出ているため返信までお時間をいただく場合があります。
※携帯電話からお申込の方は、@gnjp.orgからのEメールを受信出来るように、メール設定の変更をお願い致します。

その他

■宿泊について
宿泊所にて一泊 七尾市内中島町近辺(※寝袋が必要です。宿泊所はホテル等ではなく公共施設の大部屋のような場所です。素泊まり・男女別の大部屋になります。)

■災害ボランティアに参加される方へ
災害ボランティアは参加条件などが設定されていることが多くあります。参加する前にしっかりと情報収集をしてから参加をご検討ください。
またボランティア活動を希望される方は、地元の社会福祉協議会やwebサイトでボランティア保険に加入してからご参加ください。
以下のHPに活動時の服装や持ち物、心構えなどが記載してありますので、ご参照のうえ準備をしていただきますようお願いいたします。

▼Yahoo!ボランティア「はじめての災害ボランティア」
https://volunteer.yahoo.co.jp/promo/guide/disaster.html

▼レスキューストックヤード 「災害ボラの予備知識」
http://rsy-nagoya.com/volunteer/volknowledge.html

▼ボランティア保険に加入してから現地へ行きましょう
現地での手続きを減らすため、申し込みをしてから災害ボランティアへご参加ください。
https://www.saigaivc.com/insurance/

PDF
情報元URL
https://www.gnjp.org/recruit/gnjp_20241024/
画像(1)

https://www.gnjp.org/wp/wp-content/uploads/2024/10/60.png

画像(2)

画像(3)

画像(4)

画像(5)

主催者情報 (メール)
主催者情報 (電話)
主催者情報 (郵便番号)
主催者情報 (都道府県)
東京都
主催者情報 (市区町村)
東京都大田区西蒲田
主催者情報 (番地)
7-60-1
主催者情報 (建物、部屋番号)
ソメノビル7階
主催者webサイト
https://www.gnjp.org/
主催者SNS (Twitter)
https://x.com/GNJapan
主催者SNS (Instagram)
https://www.instagram.com/gn_japan/
主催者SNS (Facebook)
https://www.facebook.com/gnjapan
主催者SNS (YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCqzLWn2PdZVj906ImH2l7oQ
主催者画像

https://www.gnjp.org/wp/wp-content/themes/gnjp/assets/img/common/logo1.png

SDGs
こだわり条件

初心者歓迎

土日参加可

親子歓迎

中高生歓迎

分類
ボランティア
災害フラグ
災害
VI表示フラグ
旧補足

■掲載元URL
https://www.gnjp.org/recruit/gnjp_20241024/

■活動場所
輪島市または七尾市

■参加条件
中学生以上の男女で、健康な方 中学生は保護者同伴で参加可、高校生は保護者の合意書持参で1人で参加することができます。

■活動内容
・被災した家屋の清掃・泥だし等 当日は現場スタッフの指示にしたがって作業していただきます。
・可能な方に運転をお願いする場合があります。

■活動期間
2024年11月9日(土)9:00~11月10日(日)16:00

■定員
20名
※定員になり次第、締め切りとさせて頂きます。

■持ち物
・身分証明書(運転免許証・健康保険証等) ・被災地にて屋外での活動に適した服装/装備 下記参考資料をご確認ください。特に、長靴を忘れると活動に参加できません。 ・宿泊用持ち物 寝袋 布団はありません(宿泊場所には一切のアメニティはございません) ・ボランティア活動中のおやつ、飲み物類 現地調達は可能ですが、集合時に半日分はお持ちください。 ・高校生または高校生に準じる方用ボランティア参加合意書 こちらからダウンロードし、記入して当日お持ちください。 https://www.gnjp.org/pdf/H30gouu/%E6%9C%AA%E6%88%90%E5%B9%B4%E3%83%9B%E3%82%99%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2%E5%8F%82%E5%8A%A0%E5%90%88%E6%84%8F%E6%9B%B8.pdf ・ボランティア活動保険加入証明(要期限確認・天災タイプ) 団体で加入しているため、個人での加入は必須ではありませんが、ある方はお持ちください。

■宿泊について
宿泊所にて一泊 七尾市内中島町近辺(※寝袋が必要です。宿泊所はホテル等ではなく公共施設の大部屋のような場所です。素泊まり・男女別の大部屋になります。)

■応募方法
申込締め切り:11月7日(木)AM12時
* 定員になり次第、締め切りとさせて頂きます。
* ご友人同士など複数人で参加される場合も、お一人ずつお申し込みください。
* スタッフは現場に出ているため返信までお時間をいただく場合があります。
※携帯電話からお申込の方は、@gnjp.orgからのEメールを受信出来るように、メール設定の変更をお願い致します。

■■■■■申し込みフォームはこちら■■■■■
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeUWtHv5PL_2FcCu8icZyCeMI12k67lAAalDeEY8HkaFdDGMg/viewform

■グッドネーバーズ・ジャパンについて
https://www.gnjp.org/
東京都大田区西蒲田7-60-1 ソメノビル7階
https://x.com/GNJapan
https://www.instagram.com/gn_japan/
https://www.facebook.com/gnjapan
https://www.youtube.com/channel/UCqzLWn2PdZVj906ImH2l7oQ

■災害ボランティアに参加される方へ
災害ボランティアは参加条件などが設定されていることが多くあります。参加する前にしっかりと情報収集をしてから参加をご検討ください。
またボランティア活動を希望される方は、地元の社会福祉協議会やwebサイトでボランティア保険に加入してからご参加ください。
以下のHPに活動時の服装や持ち物、心構えなどが記載してありますので、ご参照のうえ準備をしていただきますようお願いいたします。

▼Yahoo!ボランティア「はじめての災害ボランティア」
https://volunteer.yahoo.co.jp/promo/guide/disaster.html

▼レスキューストックヤード 「災害ボラの予備知識」
http://rsy-nagoya.com/volunteer/volknowledge.html

▼ボランティア保険に加入してから現地へ行きましょう
現地での手続きを減らすため、申し込みをしてから災害ボランティアへご参加ください。
https://www.saigaivc.com/insurance/

#災害支援

作成者
kitamura
最終更新者
kitamura