ログイン

ボランティア情報データベース powered by NPO法人ボランティアインフォ

ID:0000013931
主催団体
甲佐町災害ボランティアセンター
タイトル
【令和7年8月大雨】甲佐町災害ボランティアセンターがボランティア募集
概要

甲佐町社会福祉協議会では、令和7年8月10日からの大雨で被害にあわれた家屋について、土砂除きなど、ボランティアの受付を行っています。電話か来所にて、甲佐町社会福祉協議会へお申し込みください。
現地確認や活動調整のため、活動までお待ちいただく場合があります。
また、熊本県内の方でボランティア活動をしていただける方も募集しています。ご協力をお願い致します。

応募条件

・熊本県内在住の方
・高校生以上の方
※高校生の方は、保護者の参加同意書の提出が必要です

カテゴリー

災害復興支援

活動内容

・室内の片付け、清掃
・家屋内に流入した土砂の撤去
・家具の移動、搬出
・災害ごみ仮置き場への搬送 

募集期間
開始日: 2025/08/15
終了日: 2025/08/31
活動日時
随時 (2025-08-15 〜 2025-08-31)
表示日時

活動場所 (郵便番号)
活動場所 (都道府県)
熊本県
活動場所 (市区町村)
上益城郡甲佐町岩下
活動場所 (番地)
24
活動場所 (建物名、部屋番号)
活動場所 (緯度)
32.6498953
活動場所 (経度)
130.8100049
募集人数

持ち物
作業ができる服装(長袖、長ズボン)、飲料水、昼食、レインコート(雨天時)軍手、作業用皮手袋、ヘルメットなど持っておられる方はご持参下さい。
申込み方法 (URL)
https://x.gd/uxNrI
申込み方法 (メール)
申込み方法 (電話)
申込み方法 (補足)

ボランティア活動窓口の混雑を避ける為、ボランティアに参加される方で可能な方は、登録フォームより事前の登録をお願いします。
登録いただいた個人・団体ボランティアの方へ、本ボランティアセンターより連絡を入れ、活動日の日程を行います。
1日30名程度で締切させていただく場合もあります。

団体用受付はこちら
https://x.gd/HIsy5h

その他

■ボランティア保険について
被災地でのボランティア活動では、予期せぬ事故やケガ、他者に損害を与えて賠償責任を問われることがあります。
ボランティアの皆様が安心して活動に参加いただけるよう、本センターではボランティア活動保険への加入をお願いしています。
お住まいの市町村社会福祉協議会の窓口で加入、または来所にて加入していただいてから活動に参加してください。

■ご理解いただきたい内容
・ボランティアセンターの開設・活動時間は午前9時00分から午後4時00分です。
・ボランティア受入人数や活動内容により、ご希望の活動日に添えない場合があります。
・ボランティアセンターから活動現場までは、各自で移動をお願いしています。車両(軽トラックなど)のご提供をお願いします。

■災害ボランティアに参加される方へ
災害ボランティアは参加条件などが設定されていることが多くあります。参加する前にしっかりと情報収集をしてから参加をご検討ください。
またボランティア活動を希望される方は、地元の社会福祉協議会やwebサイトでボランティア保険に加入してからご参加ください。
以下のHPに活動時の服装や持ち物、心構えなどが記載してありますので、ご参照のうえ準備をしていただきますようお願いいたします。

▼Yahoo!ボランティア「はじめての災害ボランティア」
https://volunteer.yahoo.co.jp/promo/guide/disaster.html

▼レスキューストックヤード 「災害ボラの予備知識」
http://rsy-nagoya.com/volunteer/volknowledge.html

▼ボランティア保険に加入してから現地へ行きましょう
現地での手続きを減らすため、申し込みをしてから災害ボランティアへご参加ください。
https://www.saigaivc.com/insurance/

PDF
情報元URL
画像(1)

画像(2)

画像(3)

画像(4)

画像(5)

主催者情報 (メール)
主催者情報 (電話)
主催者情報 (郵便番号)
主催者情報 (都道府県)
主催者情報 (市区町村)
主催者情報 (番地)
主催者情報 (建物、部屋番号)
主催者webサイト
https://kosa-shakyo.or.jp/
主催者SNS (Twitter)
主催者SNS (Instagram)
主催者SNS (Facebook)
主催者SNS (YouTube)
主催者画像

SDGs
こだわり条件
分類
ボランティア
災害フラグ
災害
VI表示フラグ
旧補足

■参加条件
・熊本県内在住の方
・高校生以上の方
※高校生の方は、保護者の参加同意書の提出が必要です

■活動内容
・室内の片付け、清掃
・家屋内に流入した土砂の撤去
・家具の移動、搬出
・災害ごみ仮置き場への搬送 

■集合場所
上益城郡甲佐町岩下24

■受付時間
午前9時~午後4時まで  

■持ち物
作業ができる服装(長袖、長ズボン)、飲料水、昼食、レインコート(雨天時)軍手、作業用皮手袋、ヘルメットなど持っておられる方はご持参下さい。

■ボランティア保険について
被災地でのボランティア活動では、予期せぬ事故やケガ、他者に損害を与えて賠償責任を問われることがあります。
ボランティアの皆様が安心して活動に参加いただけるよう、本センターではボランティア活動保険への加入をお願いしています。
お住まいの市町村社会福祉協議会の窓口で加入、または来所にて加入していただいてから活動に参加してください。

■ご理解いただきたい内容
・ボランティアセンターの開設・活動時間は午前9時00分から午後4時00分です。
・ボランティア受入人数や活動内容により、ご希望の活動日に添えない場合があります。
・ボランティアセンターから活動現場までは、各自で移動をお願いしています。車両(軽トラックなど)のご提供をお願いします。

■参加方法
ボランティア活動窓口の混雑を避ける為、ボランティアに参加される方で可能な方は、登録フォームより事前の登録をお願いします。
登録いただいた個人・団体ボランティアの方へ、本ボランティアセンターより連絡を入れ、活動日の日程を行います。

▼災害ボランティア個人用受付
https://x.gd/uxNrI
※尚、1日30名程度で締切させていただく場合もあります。

▼災害ボランティア団体用受付
https://x.gd/HIsy5h

■主催団体について
甲佐町災害ボランティアセンター
https://kosa-shakyo.or.jp/

■災害ボランティアに参加される方へ
災害ボランティアは参加条件などが設定されていることが多くあります。参加する前にしっかりと情報収集をしてから参加をご検討ください。
またボランティア活動を希望される方は、地元の社会福祉協議会やwebサイトでボランティア保険に加入してからご参加ください。
以下のHPに活動時の服装や持ち物、心構えなどが記載してありますので、ご参照のうえ準備をしていただきますようお願いいたします。

▼Yahoo!ボランティア「はじめての災害ボランティア」
https://volunteer.yahoo.co.jp/promo/guide/disaster.html

▼レスキューストックヤード 「災害ボラの予備知識」
http://rsy-nagoya.com/volunteer/volknowledge.html

▼ボランティア保険に加入してから現地へ行きましょう
現地での手続きを減らすため、申し込みをしてから災害ボランティアへご参加ください。
https://www.saigaivc.com/insurance/

#災害支援

作成者
kitamura
最終更新者
kitamura